掛川市立大須賀中学校2年生が「株式会社おいもや」で職業体験を実施。
2024年10月11日
株式会社おいもやは、2024年10月9日(水)〜11日(金)の3日間、掛川市立大須賀中学校の2年生2名を受け入れ、職業体験プログラムを実施いたしました。
このプログラムは、地元中学生に働く現場を実際に体験してもらい、仕事のやりがいや責任、チームワークの大切さを学んでもらうことを目的として行われました。
当社としては、今回で2年目の取り組みとなります。
今回の職業体験では、干し芋の袋詰め、商品の出荷梱包準備、リアル店舗での接客や商品提供、さらにはオンラインショップ運営の裏側など、当社の幅広い業務に中学生が挑戦しました。
初めての現場に緊張していた生徒たちも、徐々に笑顔と自信を見せるようになり、最終日には「自分で作った商品はなおさら美味しかった」「緊張していたが職場の雰囲気がよく、楽しめた」といった前向きな感想を語ってくれました。
地域の若い世代が『働くこと』を前向きに感じてもらえる機会を提供できたことを嬉しく思います。
株式会社おいもやは今後も、地域貢献活動の一環として、教育機関との連携を積極的に推進し、地元の子どもたちの成長を応援してまいります。
株式会社おいもやは、2024年10月9日(水)〜11日(金)の3日間、掛川市立大須賀中学校の2年生2名を受け入れ、職業体験プログラムを実施いたしました。
このプログラムは、地元中学生に働く現場を実際に体験してもらい、仕事のやりがいや責任、チームワークの大切さを学んでもらうことを目的として行われました。
当社としては、今回で2年目の取り組みとなります。
今回の職業体験では、干し芋の袋詰め、商品の出荷梱包準備、リアル店舗での接客や商品提供、さらにはオンラインショップ運営の裏側など、当社の幅広い業務に中学生が挑戦しました。
初めての現場に緊張していた生徒たちも、徐々に笑顔と自信を見せるようになり、最終日には「自分で作った商品はなおさら美味しかった」「緊張していたが職場の雰囲気がよく、楽しめた」といった前向きな感想を語ってくれました。
地域の若い世代が『働くこと』を前向きに感じてもらえる機会を提供できたことを嬉しく思います。
株式会社おいもやは今後も、地域貢献活動の一環として、教育機関との連携を積極的に推進し、地元の子どもたちの成長を応援してまいります。
